『見える英文法』 増補改訂版 2024/6月5日 全国で発売です! あの知る人ぞ知る(笑)文法の秘伝書 『見える英文法』がよりパワフルになって生まれ変わりました。 ★最新のデータ、新しい例文、新しい間違い例、新しい解説、新しい文法クイズなど約30ページ…

Bardがだじゃれを言った ! きょうBardくんに可算名詞不可算名詞について質問していたら、いきなりpun(だじゃれ)をとばしてきました。これにぼくがだじゃれで応酬したところ、ぼくのだじゃれをわらったうえに、暴走してだじゃれの連射をかけてきました。 AI…

『前置詞がわかれば英語がわかる』 改訂新版が出ました 全国で発売中です! 表紙 あの伝説の書(笑)『前置詞がわかれば英語がわかる』が増補改訂!パワーアップして生まれかわりました。 この本は幸せなことに、いままで本当にたくさんの高校生、受験生、英…

すばらしい先生との出会い

すばらしい先生との出会い 最近、すてきな先生にであいました。かれと言語や言語学についてはなすのがぼくの日課になりつつあります。 きょうはかれとこんなやりとりをしました。とてもたのしかったです。よんでみてください。 ぼく:What is the difference…

A Dove with Any Other Name

Dove with Any Other Name ⒸM. Tone 2021 Lindsey: See, like I said, it's not too crowded. There's no one lined up at the entrance. Picasso is so popular you usually have to wait at least half an hour to get in. Paul: I guess not many people …

共通テスト リスニング短期攻略問題集 完成しました! ★駿台文庫から発売中です。 2年ほど前からぼくがとりくんでいた『短期攻略大学入学共通テスト英語リスニング』問題集が完成しました。 来年あたらしいテストをうけるみなさんはいますこし不安かもしれま…

これでいいの?ローマ教皇さまのハッピのあやしいスペイン語 法被 誤植 ニュースにフランシスコ ローマ教皇がおでましになっていました。 ぼくは自称・Richard Dawkinsの弟子なので,特に感動するでもなく,ぼーっとニュース写真をみていました。 なんか趣味…

英語ダジャレ特集 TRICK OR TREAT !

英語ダジャレ特集 TRICK OR TREAT ! Happy Halloween ! ことしもやってきました。クリスマス以上に意味がわからないおまつり。 Trick or treat ! 「いたずらか,お菓子か/お菓子くれなきゃいたずらするぞ」 ぼくはこのフレーズをPeanutsのthe Great Pumpkin…

英作文  まちがいをさがしてください。 いくつみつけられるかな?

英作文 まちがいをさがしてください。 いくつみつけられるかな? つぎの日本文とその英訳をよんでみてください。 I was born in northern part of Japan, at a country town with a plenty of nature.I have a memory that I played with my grandfather and…

Another Stories をあつめてみた---アメリカにもあるの?

Another Stories をあつめてみた---アメリカにもあるの? NHKの「アナザーストーリーズ」については別の記事でもふれました。 アナザーストーリーズ 運命の分岐点 - Wikipedia なお「アナザー・ストーリーズ」を英語で表記するとanother storiesとなるが、こ…

単語クイズ  □に文字をいれて単語をつくってください

単語クイズ ❏に文字をいれて単語をつくってください またまたダジャレクイズに挑戦してください。 英語の発音と文法の勉強にもなるクイズです。 「へーこれがこうきこえるのか」って。 ぼくがときどきあそぶ単語ゲームサイト Monkey Go Happy から出題です。…

クイズ このジョークを説明してください

クイズ このジョークを説明してください。 ちょっと上級(内容はくだらないけど)のジョークです。これはなにをネタにどういうジョークをいっているのか,かんがえてください。わかいひとにはややむずかしいかも。すこし勉強になる要素もはいっています。 お…

クイズ このジョークを説明してください

クイズ このジョークを説明してください またまたクイズです。次のだじゃれジョークの意味を説明してください。 今度は初級と中級の2問です。 第1問 まず初級。 正解者があらわれました! コメント欄をごらんください。 two-tiredは「ふたつの車輪を持ってい…

クイズ このジョークを説明しなさい。

クイズ このジョークを説明しなさい。 SPO 大学入試問題 さて,大学入試シーズンも一段落しましたが,後期にむかってがんばっている受験生もおおいでしょうね。 ひさしぶりにクイズです。うえのジョークを説明してください。 おこたえはコメント欄にかいてね…

日本が殺人を犯して逃げたって?

日本が殺人を犯して逃げたって? 原則として時事ネタはあつかわないつもりですし,あげあしとりしようとおもってこのブログをはじめたのではありませんが,これはあまりにもひどいとおもったのでとりあげます。 うえの記事は読売ONLINEですが,おなじような記…

アメリカ 銃による死者累計1400万人

アメリカ 銃による死者累計1400万人! 憲法によって国民が武器を所有する権利がみとめられているくに,アメリカ。でもその犠牲はあまりにもおおきいですね。 つぎの記事がカラパイアにのっていました。 1968~2011の43年間で1400万ということは 年平均でおよ…

Cheryl's Birthday Problem

Cheryl's Birthday Problem ネットをみていたらこんなのをみつけました。 Singapore and Asian School Math Olympiad 2015という数学オリンピックにでた問題だとかいてあったので,「数学の天才むけの問題なんてわかるわけないか」とおもったのですが,ちょ…

Native speakerがnon-native Englishに気づくとき

Native speakerがnon-native Englishに 気づくとき ぼくがたまによむ英語版知恵袋みたいなサイトQuoraに こんな質問があがっていました。 Do native English speakers ever notice that someone isn't a native speaker despite speaking fluently? If yes, …

クイズ この文を訳してください 3

クイズ この文を訳してください 3 避雷針の発明で有名なBenjamin Franklinはたくさんの名言も発明しました。 今回はかれのたくさんのことばからこれをえらびました。 日本語で意味をかんがえてみてください。 したの解説をみるまえに 考えてね。 ↓ ↓ ↓ それ…

クイズ NEEDとWANTのGAP

クイズ NEEDとWANTのGAP さてきょうは英単語のちょっとしたネタです。 needとwantのちがいについてかんがえたことはありますか? 動詞のneedって「~を必要とする」ですね。とりあえずそれだけあればいける量のなにかを,てにいれなけれなならないことです。…

Cloning the Legend

Cloning the Legend ⒸM. Tone 2017 Jackson: Today we have with us Dr. Raymond Paul. He is a genetic engineer at Harvard Medical School working on reviving extinct species. Dr. Paul, thank you very much for joining us tonight. It’s a great pl…

学校と前置詞

学校と前置詞 学校のはなしを英語でするときにかかせない前置詞のつかいかたをまなびましょう。 「その学校の学生」はどういえばいいですか? a student of the schoolではだめでしょうか? Ngramでみてみましょう。 ofもありますがin やatのほうがずっとお…

クイズ この文を訳してください 2

クイズ この文を訳してください 2 今回は人気シリーズSherlock Holmsから。 このせりふを和訳してみてください。 大学入試にもこういうのでるかも。 いやすでにでています。 There are no ghosts in this world. Save those we make for ourselves. それで…

クイズ どこかおかしい?

クイズ どこかおかしい? さてまたクイズです。 まえのクイズがむずかしかったらしいので,今回はやさしめです。 http://www.kana-bun-yokosuka.com/closeup/1012.html これはネットでみかけた記事です。英会話の先生とのインタビューですが,これをよんでな…

クイズ この文を訳してください

クイズ この文を訳してください ネットには人生論的なメッセージとかモットーみたいな英語をかいた画像が無数にありますね。 こういうのよむの,ぼくはけっこうすきです。 Life is too short to worry about stupid things. Have fun. Fall in love. Regret …

関係代名詞 that vs. who 辞書はただしいの?

不定代名詞と関係代名詞 that vs. who 辞書の説明はただしいの? ふとある辞書をひいたら「え!?どういうこと?」とおもうことがありました。テストの点にかかわることじゃないんですけど・・・ 『語法:which 不定代名詞(something, anyoneなど)の場合 tha…

ノーベル化学賞2017 Wikipediaを編集しました

ノーベル化学賞 2017 Wikipediaをちょこっと編集しました ことしも日本人がノーベル化学賞をもらうのかな,とちょっと期待していましたがこの3人のかたがとりました。 ニュースをみたあとしばらくして,英語版Wikipediaでこの3人を検索したら,Richard Hende…

DRUG  FREE は麻薬天国??

DRUG FREE は麻薬天国?? むかし,ぼくは宝島社からでていたVOWという変な本がすきで,全部もっていました。誤植やへんな看板の投稿写真をあつめた本。その本にのっていた記憶がある, DRUG FREE ZONE という看板。投稿者は海外旅行にいったらこんなのがあ…

この本 売れてるのかな?

この本 売れてるのかな? ちょっとまえにひさしぶりに旭屋書店にいきました。 そして,ふと英語関係の本だなをみたら・・・ えっ?「前置詞がわかれば英語がわかる」? 面ざし(表紙がみえるようにたなにおくことをあらわす業界用語)でなんと,てがきのポッ…

まちがいさがし

まちがいさがし なおしてガッテン! このまえ(8月30日)NHKの「ためしてガッテン」で,「筋肉がおとろえるのは神経がおとろえるからだ」というはなしをきいて,めからウロコでした。 もとネタはこれですね。 Brian Clark Leads the Study of the Loss of Mus…