Native speakerがnon-native Englishに気づくとき

Native speakerがnon-native Englishに

気づくとき

f:id:spotheory:20180110231552j:plain

 

ぼくがたまによむ英語版知恵袋みたいなサイトQuoraに

こんな質問があがっていました。

 

Do native English speakers ever notice that someone isn't a native speaker despite speaking fluently? If yes, how?

 

「Native speakerが『このひと,英語を流ちょうにはなすけど,native speakerじゃないな』となにで気づくか」ですって?

 

これに対するこたえのひとつがおもしろかったので引用します。

 

Part of it is small grammatical errors, like weird prepositions (“We met in the restaurant.”which COULD be correct, but if you’re talking about meeting inside the physical building, you’d usually use “inside” instead of “in”) or an article that shouldn’t be there (“The life is filled with choices.”).

 

weird prepositions つまり前置詞の変なつかいかたでわかっちゃうそうです。

 

その例がWe met in the restaurant.ですって!!

 

普通の日本人ならしょっちゅういってそうですね。

in でもええやろ別に,といいたくなります。

 

 

つまりnative speakerならWe met at the restaurant.っていうだろうと?

 

native speaker ひとりの意見をうのみにするのは危険なので,さっそくNgramさんにきいてみました。

f:id:spotheory:20180110231902j:plain

 

 

 

あらら,1993年くらいにat the restaurantが中国経済みたいに急激に上昇しはじめているのに,かたやin the restaurantは日本経済みたいに停滞したままです。

 

みぎはしの2008年ではえらい差がついてしまっています。

 

これは本の英語データですから,実社会ではさらに差がひらいているかもしれません。

(met inside the restaurantは「データなし」ということで非常にすくないようです。)

 

 

ま,いずれにせよ実際に英語はなすときはこんなこと気にする必要はまったくありませんよ。

NS二人にきいてみましたが,カナダ人女性(20代)はmet in the restaurantについてI say it all the time.といっていました。またアメリカ人男性(20代)も「なかにいるかそとにいるかを問題にするときはin the restaurantっていう」といっていました。

 

 

ではまたーCU!