まちがいさがし 7  辞書

 まちがいさがし 7  辞書 

関係代名詞節の構造的あいまい性について

 

 つぎの辞書のページになにか不自然に思われるところはありませんか? 考えてからあとの説明を見てね。

 

 f:id:spotheory:20151010000542j:plain

*特定の辞書を批判する意図はないので辞書名にモザイクをかけています。

 

 

 

Since when have you listened to anything I have to say?

 「いつから僕が言わなきゃならないことを聞いてくれるようになったというのさ」

 

↑ここ,なんか不自然に感じませんか?

この例文を訳した執筆者の先生は,anything I have to say have to を「~ねばならない」という意味と解釈されているようですが,はたしてそうなのでしょうか。

 

うえとおなじ辞書につぎのようなページがあります。

 f:id:spotheory:20151010003852j:plain

 

  I don't want to hear what you have to say.

 「あなたの言うことなんて聞きたくないわ」

 

ここではhave toを「ねばならない」と訳していませんね。what you have to sayただ「あなたの言うこと」としています。

 

もうひとつ。

 f:id:spotheory:20151010004218j:plain

 ここではwhat I have to sayを「私の言い分」と訳しています。

 

どういうことなんでしょう?

 

関係代名詞節には,SやOやCが関係代名詞におきかえられて移動したあと,「あいた席」ができているはずです。たとえば

This is the book that I bought yesterday.なら,

f:id:spotheory:20151010014142p:plain

というぐあいになっていると考えられますね。

 

ところが,関係代名詞 + S have to V のばあい,つぎのふたつの構造が考えられます。

  f:id:spotheory:20151010014618p:plain

 たとえば ,

 

 a) I have to say something.

 b) I have something to say.

 

b)to say形容詞用法ですね。

このふたつはどちらを変形しても,

 

  something (that) I have to say

 

というおなじ見かけの関係代名詞節になってしまいます(ただし,ゆっくりめの発音では,b) のhave toは, a)の[hæftə]でなく,[hæv tə]ときこえるかもしれません)。

 

a) は「私はなにかを言わねばならない」ですが,b)はたいてい「私は(これから)言おうと思っていることがある」,意訳すれば「私は言いたいことがある」程度の意味で使われます。

 

(*形容詞用法の不定詞漠然とした未来性をあらわすので,文脈によって解釈がかわります。

 1) I have homework to do.

 2) I'm thirsty.  Give me something to drink.

 1) はI have homework I have to doの意味がふつう,2) はGive me something I can drinkの解釈がふつうでしょう。)

 

はじめの文にもどります。

 

   Since when have you listened to anything I have to say? 

 

これも,文脈的情報がないので断定はできませんが,たぶん

I have something to say.「言うこと[言いたいこと]がある」がもとの構造だと思われるので,

 

「いつから僕の言い分[僕の言うこと]聞いてくれるようになったのさ」

 

のように訳するほうが違和感が少ないと思います。

 つぎの例もおなじく have  [ O ]  to say の構造です。

 

     That is all I have to say.

    「言いたいことはそれだけです」

 

もちろん,見かけは同じ(代)名詞 +S + have to say でも

a)の構造と考えられることもありますから注意!

 

つぎの例はある和英辞典のhave to の項目にあったものです。

f:id:spotheory:20151010223733j:plain

  There is something I simply have to say to you.

 「これだけは言っておかねばならない」

 

このsimplyが「どうしても」のような強調の意味だとすると,上の意味は自然でしょう。発音も[hæftə]とする必要がありますが。

 

関係代名詞節は,どこに「空席」があるか考えながらよむ[きく]習慣をつけましょう。

   ではまた~    Take care !

 

  宿題です。

★ Give it a try !

1 つぎの下線部の意味を日本語であらわしてください。

(この問いは解答者があらわれたので受付終了しました)

f:id:spotheory:20151011002005j:plain

  http://www.fluentin3months.com/theft/

 

2 つぎの英文の意味を日本語であらわしてください。(できればthe only thing以下の文構造も説明してください)(この問いは解答者があらわれたので受付終了しました)

 

As I get older, I realize that time is the only thing I have left.

                                                                 (京都外大

答はコメント欄にお書きください。

最初に答を書いてくれた人にはぼくがコメントします。

 

 

★ぼくの本「見える英文法」Lecture 7のGive it a tryでも構造的にあいまいな関係節の問題をあつかっています。Check it out!

 

Amazon.co.jp: 見える英文法: 刀祢 雅彦: 本

         f:id:spotheory:20150930141955j:plain