まちがいさがし 1 辞書 

まちがいさがし 1 辞書 

    To err is human.「人はまちがうものだ」

 

日本人が日本語を使っていても言いまちがい・思いちがいをします。まして英語でまちがうのはしかたありません。

 

つぎの画像はある英和辞典の例文とその説明ですが,どこかおかしいと思うところはありませんか? 考えてから下の答えを見てください。

 

f:id:spotheory:20151001121121j:plain

*特定の辞書を批判することは意図していませんので,辞書名にはモザイクをかけています。

 

どうですか?↓下の答を見る前に考えてくださいね。

 

 

 

 

 

What puzzles me is how the burglar got into the house without setting off the alarm. のほんとうの意味は,

「私にとってのなぞは,どうやってどろぼうが警報装置を鳴らさずに家の中に侵入したかということだ」だと思います。

 

set off the alarmは「警報を鳴らす」という意味です。

「警報を切る」ならturn off the alarmですね。

 

これを書いた人がまちがえた理由はよくわかります。offというと,どうしても「スイッチ off 」"turn off"のoffと感じてしまいますよね。活動がonで表現されるのに対し,「活動からはなれる」と表現することでことで,活動の否定つまり休止をあらわすのがこのoffです。

 

でもoffにはいろんな意味があって,set A off「Aを作動させる,鳴らす,発射する,爆発させる,点火する」のoffは,音や光や弾丸がはなたれるというイメージなのです。おなじoffでもturn offのoffとは最終的にはまるでぎゃくの意味になってしまっています。

 

これでふと思い出したのが luck out という表現です。

 

luck out「とてもついている」=be very lucky

 

これがいまのアメリカにおける使われ方です。

ところがおどろいたことに,かつては「運がつきる」の意味だったそうです。run out「なくなる」や go out「〈火などが〉消える」などとおなじ「なくなるの out」に属する表現だったのが,第二次大戦後に意味変化をおこし,正反対の「ついている」になったらしいのです。out が単なる強調か,あるいは「完全に」の意味になってしまったのかもしれません。

くわしくはDictionary of Contemporary Usage (Harper)を参照してください。

 ではまたー。 Thanks a lot for reading my article.