英語のイディオム 「いい湯だな」ではありません 

Rio Olympics ニュースのidiom 

「いい湯だな」ではありません 

 

f:id:spotheory:20160819171056j:plain

オリンピックでもりあがっているRio de Janeiroで,アメリカの水泳選手がおばかな事件をおこしたようですね。ABCニュースを見てみましょう。

 

 

RIO DE JANEIRO --

Brazilian police have recommended that U.S. swimmers Ryan Lochte and Jimmy Feigen be indicted on charges of falsely reporting a crime in Rio de Janeiro, Federal Police of Brazil told ABC News.(ABC)

☆indict A on charges of B「AをBの容疑で告訴する」


「ブラジル警察が合衆国の水泳選手Ryan LochteとJimmy FeigenをRio de Janeiroでの虚偽の犯罪をとどけた容疑で起訴するようすすめたと,ブラジル連邦警察がABCニュースにかたった。」

 

recommended のあとのthat節に原形の動詞beがつかわれています。これは文法でならいますよね。このブログでもあつかっています。

文法ミニレクチャー that 節に原形をとる動詞 のおぼえかた - spotheoryの日記

 

 

A Brazilian police official told The Associated Press that Lochte fabricated a story about being robbed at gunpoint in Rio de Janeiro.

☆fabricate「~をでっちあげる」☆at gun point「銃をつきつけて」


「ブラジル警察当局がAssociated Pressにかたったことによると,LochteはRio de Janeiroで銃をつきつけられてものをうばわれたというはなしをでっちあげた。」

 

じつはよっぱらってガソリンスタンドのトイレのドアをこわしてしまって警備員におこられ,おかねをはらったということらしいです。

 

さて,この事件をとりあげたのは事件自体がおもしろかったからではありません。ABCニュースの写真のlegendをみてください。

 

U.S. Olympic swimmers are in hot water after Brazilian officials said they reported a false crime.

 

 

ぼくはこれを「うまいっ!」とおもいました。

みなさんはどうおもいますか?

 

be in hot waterを「おゆにつかっている」ととると,日本人はおふろでゆったりしているイメージをうかべるかもしれません。

f:id:spotheory:20160819172126j:plain

 

 

でもbe in hot waterはbe in troubleとおなじような意味なのです。

 

辞書の説明をみましょう。

 

in hot water:

 in trouble or disgrace (COD)

 if someone is in hot water, they are in trouble because they have done something wrong.(LDOCE)

 

つまり「おゆにつかっている」というより「熱湯におちこんでいる」という感じなんですね。

f:id:spotheory:20160819172256j:plain

  熱湯コマーシャル」ってひどかったですね。

 

ぼくが「うまいっ!」とおもったのはこのイディオムを水泳選手に対してつかっている点です。

だってswimmersって in water でおよぐのがしごとじゃないですか?

 

そのかれらがいま in HOT water なんですよ。

 

★さて,みなさんにクイズです。

in hot waterについては,ネットにこんなのがありました。この↓英文の意味と,なにがポイントかを,だれかコメント欄に説明してください。

 

コメントをいただきました!

説明はコメント欄をごらんください。

 

f:id:spotheory:20160819175812p:plain

 

 

 ↓これはクイズとは関係ないです。

f:id:spotheory:20160819180553j:plain

 

★in hot water については

「前置詞がわかれば英語がわかる」でも説明しています。

Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: 前置詞がわかれば英語がわかる

f:id:spotheory:20150930141447j:plain